2023年9月に Google Cloud の Professional Data Engineer の資格試験を受けて無事に合格できました。ここには学習の記録を残します。
前提知識勉強時間Coursera模擬試験公式の模擬試験 【最短攻略】Google Cloud 認定 Professional Data Engineer 模擬問題集【GCP認定資格】 Professional Data Engineer 模擬問題集模擬試験の取り組み方実際の試験
前提知識
Google Cloud歴は2年程度です。
機械学習関連の知識はほとんどなかったので、試験対策にあたって重点的に勉強しました。
勉強時間
- Coursera: 約1ヶ月
- 模擬試験: 約30時間
Coursera
6シリーズのコンテンツが用意されていて一通り受講しました。
私は実際のプロダクトを触ってみたかったのでラボもやりましたが、通しでやりきるのは結構大変なので、試験対策が目的であればラボは飛ばしていいかもしれません。
模擬試験
実際の試験と形式が似ていたので、大まかな出題傾向を把握するのに役立ちました。
自分が解いたのは以下の模擬試験で、2〜3周しました。
公式の模擬試験
- 62% → 98% → 98%
【最短攻略】Google Cloud 認定 Professional Data Engineer 模擬問題集
- 演習テスト1: 44% → 96% → 96%
- 演習テスト2: 60% → 84% → 96%
- 演習テスト3: 60% → 98% → 98%
【GCP認定資格】 Professional Data Engineer 模擬問題集
- 演習テスト1: 58% → 86%
- 演習テスト2: 60% → 92%
模擬試験の取り組み方
初見で合格ラインに達することができなかったので、復習を重点的におこないました。
公式ドキュメントを読んだり、模擬試験の解説が足りない部分についてはChatGPTにも助けを借りたりしていました。
正解したかどうかにかかわらず、不明点を復習ノートにまとめて何度も見直しました(以下は復習ノートの一部分)。

実際の試験
テストセンターで受験しました。身元確認書類が2種類必要なので注意しましょう。
予約した時間より少し早めに到着したものの、待ち時間なくそのまま試験に入ることができました。
試験時間は2時間確保されていますが、40分程度で解き終わりました。
実際の試験で7割(35〜40問程度)は自信を持って回答できる状態を目標に勉強していて、実際そこまで持っていくことができたかなと思います。体感だと1/3程度は模擬試験と類似した問題が出ていた気がします。模擬試験を繰り返し解くことが試験対策に直結しそうです。
業務で勉強してきたことも含め、これまでの学びを結果として残せたことがうれしいです。